ホーム > セミナー講習会 > 「籠に生ける秋の生花」ハロウィンまでもつよ!~ソラナムパンプキンは南瓜じゃない⁉

Seminarセミナー講習会

「籠に生ける秋の生花」ハロウィンまでもつよ!~ソラナムパンプキンは南瓜じゃない⁉

2023.09.17

秋のお花の講習会はご要望に合わせて「生花」と「シルクフラワー」の両講座の開催となりました。

 

「生花」の講座

籠に生ける秋の花

 

 

 

秋を感じる籠花ということで、実りをテーマにしてみました。

赤・オレンジ・黄色で実物を選んでいます。

 

枝物は見る角度によって随分雰囲気が違います。生けてから籠の向きを変えて見ると、意外と別の角度から見ても素敵だと思うことがありますので、よ~く鑑賞してみるのもお勧めです。

正面、左右、上下、どの顔にときめくか置き場所も吟味してみましょう。

 

 

   

 

       

 

 

どう生けたら良いか決めるには、生ける前に花材を見て、どこが好きかな、どこを活かしたいかなと感じてみます。

曲がりくねったところ? ビュンと伸びたところ? 開花? 蕾?

 

私は大きな野ばらの枝を活かしたかったので、花や実を低くしました。

生け始めは、野ばらで全体の形をイメージしておくとお花が生けやすいです。

 

 

     

 

      

 

 

花を目立たせるなら花を高く生けてから、野ばらを曲げて花にあしらうように遊ばせても良いと思います。

 

さて、このオレンジ色の実はなんでしょう? 南瓜かと思いきや、茄子と聞いてビックリ!

カボチャのように見えますが、ナス科のソラナム属の植物で「ソラナムパンプキン」といいます。

これからハロウィンにも活躍しそうですね。

 

野ばらはこれからどんどん赤く色ずいていくのが楽しみです。

今の若い野ばらは柔らかくて自由に曲げることができます。

 

受講生様の作品も伸び伸びしていますね!

 

 

     

 

 

時間が経って水分が無くなってしまうと、ためることは難しくなってしまいますが、枯れても尚、味のある風貌で飾ることができます。

生花が枯れてしまった後でも、野ばらやソラナムパンプキンはそのまま使えるので、お花だけチェンジしていくと、ハロウィンまで楽しめますよ。

 

秋の花材に野ばら、お勧めです!